包茎とは?包茎の役割やヴェアリークリニックでの治療紹介
2022.09.01
-
男性器形成
この記事を読んでいるあなたは
- 自分は包茎かもしれない
- 陰茎の衛生面が気になる
- 包茎の治療方法が知りたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事ではそんなあなたに「包茎とは?種類やヴェアリークリニックでの治療紹介」をお伝えしていきます。
包茎とは何か?
包茎とは、男性器の亀頭部が包皮で覆われた状態のことを指します。汚れが溜まりやすく、悪臭や病気になってしまったり、見た目的に自信が持てない方も多いことでしょう。
ここでは、包茎について解説いたします。
包皮の役割
不要かつ邪魔であるように思われる包皮ですが、小児期においては生殖の必要が無いため、傷つきやすい亀頭を保護する役割があると考えられます。
また、亀頭だけが性的な感覚を司るように思われがちですが、亀頭の感覚は鈍く、痛みや圧迫感といった大きな刺激の方が感じやすいです。一方邪魔ものに見える包皮ですが、こちらは微細な感覚を感じやすい器官が多いため、適切な快感を得るには亀頭と包皮の双方が重要になってきます。
包皮がむける時期
ご存知かもしれませんが、生まれたばかりの男の子は、みんな包茎です。その頃の陰茎は、包皮の出口があまり伸びない状態できつく、亀頭と包皮は密着してはがれません。包皮はその後、おおよそ3歳くらいまでにむけるようになり、二次性徴が発現し、生殖器が成長する12歳〜15歳くらいまでには、包皮を差し障りなく下げられるようになります。
むけるようになる理由としては、
- 包皮と亀頭の間に垢や分泌物が溜まり隙間ができる
- 陰茎が成長した
- 勃起により引っ張られる
などのようなことが関係していると言われています。
包茎の問題・デメリット
子供のころの包皮は、ほどんど問題のない状態ですが包茎を放置したままだと、
- 排尿が失敗しやすい
- 汗や尿、恥垢などが包皮内に溜まりやすい
- 亀頭に炎症が出やすい
- 膀胱炎を始めとする尿路感染症になりやすい
- 亀頭の血行不良なりやすい
- 発育が阻害されるため、見た目へ影響が出やすい
- 勃起時、痛みを伴う場合もある
というようなデメリットが起こりやすくなります。健康上の問題を抱えていらっしゃる方には、特に治療をおすすめしていますので、ぜひ一度ご相談ください。
包茎の種類
包茎は、その状態により3種類に分類されます。良ければ、相談される時の参考にしてください。
仮性包茎
仮性包茎とは、包皮を手で簡単に剥くことのできる包茎です。通常時は包皮によって亀頭が覆われていますが、手で簡単に包皮が剥け、亀頭を露出できます。
また、勃起時にも自然に包皮が剥けることから、包茎でありながらあまり切実に考える方も多くはなく、仮性包茎を積極的に治療しない方は多いです。日本人男性の約8割が包茎と言われており、その中の約6割が仮性包茎を占めると言われているくらい、日本人男性には馴染みのある包茎と言えます。
真性包茎
真正包茎とは、常に亀頭が包皮によって覆われている包茎です。仮性包茎やカントン包茎は勃起すれば亀頭が露出しますが、真正包茎は勃起時でも亀頭が覆われ露出しません。亀頭と包皮の間には生理的癒着が見られ、勃起してもそれは乖離せず癒着したまま大きくなります。カントン包茎同様に勃起時には痛みを生じ、また、癒着しているが故に衛生状態を保つことは容易ではありません。
そのため、包皮内には汚れと悪臭の原因になる恥垢や雑菌が溜まりやすく、衛生的に良くない状態が続くので、病気になるリスクは高く治療による改善が求められます。
嵌頓包茎
嵌頓包茎とは、包皮の出口(包皮輪)が狭い包茎です。包皮の柔軟性が無いことから包皮輪が伸び切らず、勃起時には亀頭を締め付けながら露出する特性上、亀頭を締め付けてしまうため、勃起時には痛みを生じます。場合によっては男性器の血行を阻害するため、大変危険です。
その上、手で剥いたとしても痛みをともない、容易には剥けず、仮に剥けたとしても今度はカリにひっかかり元に戻らないなど、自力での改善は困難を極めます。病気やけがのリスクも高く、早急な治療が求められる種類です。
ヴェアリークリニックの包茎治療
ヴェアリークリニックでも包茎の治療があります。ここでは、ヴェアリークリニックでできる施術について、ご紹介いたします。
ルートカット法
陰茎の先の余りを切除せず、陰茎の根元の余っている部分を切除し、縫合する施術です。陰茎の根元に縫い目を持ってくることで、縫合線が陰毛によって隠れやすくなりますし、感度に影響が出にくいというメリットがあります。
また、後ほど紹介する亀頭直下縫合法と比べると、術後の禁欲期間が短くできるのも、メリットです。やり方さえ守っていただければ、術後3日ほどでできる自慰行為のやり方もお教えしますので、術後も不安を少なく過ごしていただけるかと思います。当院では、施術の特性上、仮性包茎の方にこちらの施術をおすすめしています。
価格 | |
ルートカット法 | ¥ 398,000 (税込) |
ルートカット法 抜糸なし | ¥ 438,000 (税込) |
亀頭直下縫合法
余っている包皮を切除する施術で、こちらは陰茎の先の余り部分を切除する方法です。むいて、縫い目が亀頭の根元にくるように施術します。包茎の治療において基本的な治療と言われ、医師の技術力の差によって結果が大きく左右されやすい施術です。
ですが当院では、がん診療の外科において下半身の構造に熟知し、縫合も経験豊富な院長が施術いたしますので、ご安心ください。嵌頓包茎や真性包茎の方は締め付け部分を切らなくてはならないので、ルートカット法ではなく、亀頭直下縫合法が適応になります。
価格 | |
亀頭直下縫合法 | ¥ 298,000 (税込) |
亀頭直下縫合法 抜糸なし | ¥ 338,000 (税込) |
亀頭増大
亀頭へヒアルロン酸を注入し、見た目の印象を左右する亀頭のサイズアップをはかる、大変人気のある施術です。メスを使わずに、注入だけで行えるシンプルな施術であるため、上記2つと比べると禁欲期間は遥かに短くなります。ハリや硬さが増すことで早漏改善効果も期待でき、いわゆるカリと呼ばれる部分が高くなることで軽度の包茎であれば、包茎治療効果も期待できます。
1cc | 2cc以降 | |
ライト | ¥ 48,900 (税込) | ¥ 38,900 (税込) |
スタンダード | ¥ 108,900 (税込) | ¥ 98,900 (税込) |
プレミアム | ¥ 148,900 (税込) | ¥ 138,900 (税込) |
包茎治療・包茎手術の疑問
包茎治療・包茎手術を受けるに当たって、疑問のお声が多いものをまとめてみましたので、ご覧ください。
抜糸のありなしの差
よくある質問の1つである抜糸のあるなしには、以下のような違いがあります。
抜糸あり | 抜糸なし | |
使用する糸 | ナイロン | 吸収糸 |
特性 | 糸は溶けない | 糸が溶ける |
傷跡 | 目立つことがある | 残る可能性が低い |
傷の治り | 遅め | 早め |
通院 | あり | なしでも可 |
手術時間 | 約45-60分 | 約60-90分 |
抜糸なしは抜糸ありの時と比べ、
- 糸の価格が高い
- 縫い目を内側にもってくるため、要求される技術が高い
- 縫い方が繊細のため時間がかかる
などのような理由から料金を高めにしていますが、術後から綺麗な仕上がりを希望される方には抜糸なしをおすすめしています。
また、抜糸は1週間から10日後に行いますので、通院の必要があります。
施術中の痛みの感じ方
施術中の痛みが少なくなるよう、適切な量の局所麻酔を行っています。
その他にオプションとして、
- 局所麻酔の注射時に痛みが気になる方は、クリーム麻酔
- 不安を紛らわしたい場合には、笑気麻酔
- 眠っている間に終わらせたい方には、静脈麻酔
をおすすめしています。ご不安な方は、カウンセリング時にご相談ください。
包茎手術の日常への影響
術後、麻酔が切れてくると多少ジンジンするので、痛み止めをお飲みください。
いつ頃何ができるのか、日常生活にはどのような影響があるのかは、下記の通りです。
ルートカット法 | 亀頭直下縫合法 | 亀頭増大 | |
シャワー | 翌日 | 翌日 | 当日 |
入浴 | 2週間後 | 2週間後 | 2日後 |
通勤、通学 | 翌日 | 翌日 | 当日も可能 |
禁欲期間(自慰) | 場合により3日後から可能 | 4週間後 | 2日後 |
禁欲期間(性交渉) | 4週間後 | 4週間後 | 2日後 |
まとめ
包茎治療によって、見た目や衛生環境の改善がされることで、
- 自分に自信が持てる
- 日常生活での不便さが軽減される
- 早漏がよくなる
といったメリットが挙げられます。包茎でお悩みの方、お困りの方は、お話をお聞きいたしますので、ぜひカウンセリングしにいらしてください。お待ちしております。