エコーで脂肪を直接確認!?エコーガイドメソセラピーとは?

2022.01.24

  • 美脚形成

この記事を読んでいるあなたは

  • 部分痩せは本当に可能か?
  • 部分的に痩せられたら、バランスが良くなるのに…。
  • 部分瘦せ施術の体への負担が気になる

上記のように考えているかもしれません。

この記事ではそんなあなたに「エコーで脂肪を直接確認!?エコーガイドメソセラピーとは?」をお伝えしていきます。

部分痩せの難しさとおすすめの施術法

コラム3-1

ダイエットや運動をどんなに頑張っても、脚だけが痩せない…、という悩みをお持ちの方は多いことと思います。

実際のところ、ピンポイントで部位を選択し、脂肪を減らすことは、人体のメカニズムから考えると難しいと言えます。

そんな成功の難しい部分痩せには、「脂肪吸引」と「脂肪溶解注射」がおすすめです。

脂肪吸引

部分痩せで一番確実なのは、「脂肪吸引」です。

施術にあたり、

  • ダウンタイムを3-6ヶ月くらい取ることが可能
  • 手術においてどうしても0にはできないリスクを厭わない

という方に非常におすすめです。

脂肪溶解注射

一方で、

  • ダウンタイムが取れない方
  • 手術は怖いという方

には「脂肪溶解注射」がおすすめできます。

患者さんが持つ脂肪溶解注射の不安

コラム3-2

脂肪溶解注射は、効果が少ないと言われることもありますが、これにはいくつか理由があります。

①脂肪溶解注射を打つ「量」の問題

脂肪溶解注射は、その名の通り、脂肪を溶かし、血管内に老廃物として取り込んだ後、体外に排出することで脂肪を減らします。
ですが、脂肪溶解注射はあまり大量に打つと体への負担が大きいため、一度に打てる量には限度があります
複数回に分けて打っていきますが、患者様はどの程度打てば終わりがくるのか分からず、効果を実感できる量を打ち終わる前に途中でやめてしまうケースがあるのです。

②脂肪溶解注射を打つ「場所」の問題

皮下脂肪は、皮膚と筋肉の間に存在しますが、脂肪組織は、筋肉近くの深い場所に行くほどサイズが大きいという報告があります。

そして、このサイズが大きい脂肪組織を狙って打つことで、脂肪溶解注射の効果がさらに引き出せると言われています。

しかし、筋肉近くの深い位置への注入は、筋肉を傷つけてしまう可能性があるため、簡単ではありません

エコーガイドメソセラピー(エコーを補助に用いた脂肪溶解注射)

コラム3-3

先ほどの問題を解決するために、当院独自の『エコーガイドメソセラピー(エコーを補助に用いた脂肪溶解注射)』を考案しました。

そのメリットや特徴をご紹介いたします。

エコーガイドメソセラピーのメリット①

エコーを用いて実際に脂肪の様子を患者さんと一緒に見ながら、脂肪の厚みを計測し、そこから注射薬の必要量を計算します。

これにより、「過不足ない1回量」と「通算の予測必要量」を医師と患者さんとの間で共有できるため、最終目標が明確になります。

また、エコーで脂肪と筋肉の様子が直接見えるため、筋肉をぎりぎり損傷しない場所に注射が可能です。

エコーガイドメソセラピーのメリット②

エコーで脂肪の厚みを計測できるため、客観的に効果の程度が評価できます。

もちろん、治療を受けられる方自身の実感こそが成果であることは重々承知ではありますが、医療を提供する者たちとして、客観性を追求する姿勢は怠ってはいけないと我々は考えております。

とはいえ、従来の方法である、単純にメジャーで周径を測定する方法では、筋肉のコンディションによって、どうしても数字が変化してしまい、「脂肪だけ」の評価が難しいのです。

しかし、エコーでは直接脂肪を視界に捉えられるので、脂肪そのものの量の変化を測り、評価できるのです

エコーガイドメソセラピーのメリット③

エコーで毎回評価することにより、脂肪溶解注射の薬剤の量を適切に増減させることも可能になります

エコーガイドメソセラピーで叶える部分瘦せ

コラム3-4

『エコーガイドメソセラピー(エコーを補助に用いた脂肪溶解注射)』は、従来の脂肪溶解注射で効果を感じている方はもちろん、否定的だった方にもぜひお試しいただきたいメニューです。

脚の部分痩せにご興味のある方は、一度ご相談にいらしてください。

この記事を監修した医師

ヴェアリークリニック院長

井上 裕章

医師プロフィール

2014年東京大学医学部卒業。外科専門研修を修了、外科専門医を取得を経て、2019年に東京大学医学部附属病院にて勤務。性器・生殖器官や大腸肛門を含む骨盤臓器、および下肢の疾患を専門とする外科診療に従事してきた。その過程で下半身の美容的な悩みを抱える患者さんから相談が多く寄せられるようになるが、下半身美容を専門的かつ総合的に診療している美容医療機関が存在しないことを知る。自身で立ち上げるために各分野の美容系クリニックにて修練を重ねたのち、2022年に「veary clinic」 を開院。自らの骨盤臓器と下肢に対する外科治療の経験および解剖の知識を生かしつつ、最善の治療を患者さんに提供している。日本外科学会認定外科専門医。日本外科学会、日本性機能学会、日本フットケア・足病医学会、日本大腸肛門病学会に所属している。